所長パト 国道12号線 江別市一番町交差点 下り線 走行車線規制(札幌営業所)
ブリーフィング内容
①ダンプ旋回時は一般車優先で旋回合図を送ること
②一般車への停止合図は大きく分かりやすい合図で、無理に停止させないこと
③作業進捗に合わせて配置箇所が変わります。指示があれば適宜迅速な対応をお願いします。
所感
3H現場(初めて)のため所長パトロールを実施しました。
当現場は国道路線の路肩側に溜まった雪提(せってい)の排雪運搬業務となっております。
国道上下線にストッパー要員を各1名ずつ、ダンプ旋回時の誘導員1名を配置し誘導業務を行います。
パトロール当日は気温が3月下旬並みとこの時期としてはかなり暖かく、
路面が出ている状況下での誘導業務でした。
初日ということもあり、無線機を使いダンプの周り時間や配置されている場所の安全度、
作業進捗などの確認を常に行っており
ポストインしている隊員さんたちの意識の高さに関心しました。
また夜間帯で交通量も比較的緩やかなため、スムーズなダンプの旋回誘導を行うことが出来ていました。
ただ、路面が出ていることで普段は低速走行な一般車が
速度を上げて走行してきている場面が多々見受けられたため
交通量の少なさに油断すると大きな事故やケガに繋がる危険性があると感じました。
路面が出ていることにより一般車が速度を出して急接近してくる可能性があるので、
正対と逃げ場の確保、無理な停止合図は出さない事と、
無線機を活用し相互に確認を取り、確実に一般車が切れたタイミングで
ダンプを旋回させるよう指導いたしました。
パトロール実施者:札幌営業所 生形所長
國塚チーフ
日時:2023年01月13日 20:00~22:30
天候:天気 晴 気温 2 ℃ 93%
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)