安全パト 東名高速道路 海老名SA 下り線 SA/PA誘導業務(横浜町田営業所)



ブリーフィング内容


◆隊長より
・交通誘導時の「基本姿勢」と「合図」の方法について説明
・制服は着崩さないだらしのない姿勢を見せない。(利用客からの見られている意識を持つ)
・お客様対応は丁寧な言葉遣いと態度で臨む
・バス誘導時、周囲の安全確認を行い第三者との接触に注意する。
・装備品のチェック(誘導灯・イヤホン・白手袋・セキュリティーキャップ・白帯・マスク)
※夜光チョッキや誘導灯の電池など出発前に再度確認!

全員が理解できていた。

所感


※年始の夜間のバス誘導に伴い現場パトロールを実施
駐車場の駐車率は平日の夜間ということもあり、施設に近い前列は混雑していましたが
後ろの方の列は駐車マスに空きがある状態でした。
前列で駐車できなかった車両が施設内を逆走するようなシーンも見受けられたので
逆走する車両と接触する危険もあるので、周囲確認し
第三者や一般車の動きに注意し、誘導を行うように指導を実施。
全員がバス誘導を経験している隊員だったので
大きな指摘事項等なく安心して現場を見ることが出来ました。
誘導している姿や立哨している姿が目立つので見られている意識を持って
業務を行う様に指導を実施致しました。
これからの季節は、夜間、気温が低くなり場所によっては凍結等する箇所も出てくるので
運転業務の際は「急発進、急加速、急ハンドル、急ブレーキ」
急のつく操作は絶対しないよう改めて指導を行いました。

パトロール実施者:横浜町田営業所 松木主任
日時:2023年01月04日 22:00~23:00
天候:天気 晴 気温 2 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)