2022年12月度 安全・衛生委員会(諏訪営業所)



教育内容


○開会のあいさつ
 大きな事故やケガもなくここまでこれたことは、皆さんの日ごろからの安全作業の結果だと思います。
 とはいえ今年は重大案件が多い年でした。
 対岸の火事と思わず、安全意識を高めて、来年へつなげましょう。
○年明け(2023年)の稼働について
 資料を用いて、主に1~3月までの稼働を説明。
○今年の振り返り ~今年起きた重大災害、事案等の振り返り~
 話の掴みとして、今年日本で起きた重大ニュースを振り返り、記憶の曖昧さを実感してもらいました。
 資料を用いて今年の重大事案を再周知。現場で該当の作業を行う時、重大事案を意識し
 安全作業に役立てていくように指導。
 ※中でも、流出誘導時の事故と、流入流出時のクレームの件を深掘りし、対策と注意点を確認しました。
○来年の抱負
 一人ひとりに来年の抱負を考えてもらい発表してもらいました。
○各種感染症の予防について
 3年ぶりの行動制限のない年末年始となる。なるべく人が集まる場所へは行かない。
 マスク、消毒、手洗いなど基本的な対策をしっかり行うようにと指導。

所感


今年最後の安全大会でした。
隊員さんへ一年間の勤務への感謝を伝えるとともに、
新たな年を、より安全・安心な一年にできるように、
反省点を振り返り、抱負を発表し、安全意識を高める機会としました。
隊員さんの成長を促し、自分自身も共に成長していけるように、
2023年も精進してまいります。

実施場所 :諏訪営業所
教育実施者:諏訪営業所 村上所長
赤羽主任
日時:2022年12月27日 10:00~
天候:天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:29 名
(システム推進室 安富)