安全パト 小田原厚木道路 下り線 走行車線規制(厚木営業所)


ブリーフィング内容


・本日の配置と配車の確認
・各車両のルート確認
・規制設置の段取り説明
・発炎筒使用時の注意点
・発炎筒使用場所について
・追越2車線目のテーパー出しタイミングと準備
・巡回場所の指示
・今日の作業内容の説明
・撤去後の段取り概要説明
・資材準備内容の再確認
・連絡体制の確認

所感


定期パトロールを実施致しました。
流入方法や飛散対策、設置手順を主としてパトロールを行いました。
土嚢の設置と、飛散防止ワイヤーの使用、小田原厚木道路特有である
テーパー部矢印板のロープを使用した飛散対策が確実に実施されていることを確認いたしました。
また、ありがとうございました看板が一般車から見えやすい様、
段差を考慮した設置方法をしていたことは良点です。
工事車両の流入は、新人隊員さんでしたが、誘導員としての流入動作は問題無し。
誘導後の隊長からその場でFBが実施されている事を確認しました。
定期パトロールで題目を持ち、目的をもってパトロールを実施して参ります。

パトロール実施者:厚木営業所 大喜多職員
日時:2022年12月15日 20:00~23:00
天候:天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)