安全パト 319号線 上下線 車線変移規制(吉祥寺営業所)


ブリーフィング内容


・坂道で見通しが悪く、加速して走行する一般車が接近するまでわかりにくいため、
 正対作業を徹底すること
・作業するときは上流監視員を配置すること
・近隣住民が多い住宅地でもあるので、大声を出すなど無駄な騒音をたてないこと
・一般車の交通量が多いため、身の安全を守ること、現場KYを欠かさないこと
・地下鉄の駅が近いので、終電までは歩行者が多い。
 誘導、声掛けして安全に通行して頂くこと
・雨天で冷えやすい為、体調管理をしっかりし具合が悪くなる前に報告すること

所感


現場開始時イレギュラーなことが起こったが、隊長と元請け様、現場監督様との
入念な打ち合わせにより安全に規制を張ることができた。
また隊員13名という大人数の現場のため、当初考えていたそれぞれの役割に
細かな訂正が入り、その周知に隊長が対応に追われる状況となった。
しかしその他の隊員がフォローしており、各人慌てることなく
その役割を全う出来ていたのは良い連携だった。
終了後の気の抜けた時が一番事故を起こしやすいので
帰宅するまで気を緩めず家路につくよう周知しました。

パトロール実施者:吉祥寺営業所 川村チーフ
日時:2022年12月21日 21:30~
天候:天気 雨 気温 5 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:13 名
(システム推進室 安富)