所長パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
本日の注意事項
・追越規制の為、十分に安全な車間を確認して横断すること
・一般車へ不安や不満を与える行為や行動は慎むこと
・規制協議、作業手順を守り、安全作業を行うこと
・寒くなっているので、急に体を動かすと怪我をするので
十分に準備運動をして体をほぐすこと
所感
規制設置要領や規制協議を確認する為、設置同行パトを行いました。
予備標識設置→テーパー設置→延伸設置→各現場配置まで同行し、
設置手順などに注意して見させてもらいましたが、
どの場面でも手順違反や協議違反は見当たりませんでした。
ですが慣れからくる思い込み作業をしないように教育を実施しました。
監視員配置はされていますが、作業に目を向けたり、
一般車への注意が散漫にならないように指導しました。
離脱前の荷締めや各作業も自分が今している作業が終わると
他人の作業が終わるまで見ている、車内に乗り込む姿が散見されました。
「もし~していれば」「もし伝えていれば」と後から後悔がつくので、
気付いたこと、思ったことは率先して行動にうつすように話をし、
個々の安全だけでなくチームの安全にも配慮して行動するよう話をして
安全意識の話をさせてもらいました。
様々な課題点を簡単に改善できることではないですが、
継続をして習慣にして当たり前になれるよう、足を運んで現場に向き合っていきたいと思います。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長代理
日時:2022年12月20日 18:30~21:00
天候:天気 晴 気温 5 ℃ 湿度 31 %
教育対象者:10 名
(システム推進室 安富)