安全パト 西湘バイパス 上り線 走行車線規制(平塚営業所)


ブリーフィング内容


・設置撤去などの作業時は必ず監視員の完全配置を徹底しつつ、作業員は正対作業を徹底する
・施工場所付近にて作業車両と接触しないように、周囲の確認を行う
・車両の流出時はONランプ利用の一般車、
本線走行一般車と接触しないように安全なタイミングで行う

所感


現場の施工箇所がある2段目が、右カーブになっており、見通しが悪い箇所での作業でした。
線形の都合上、車両流出時は規制最下流から前出しになりますが
左からONランプ利用車、右から本線走行車が来るので、
車両の流出時は一般車との接触リスクが高い場所でした。
流出の際は、周囲の確認を確実に行い、
接触事故のないように注意して合図するように指導しました。
直近事故の安全対策の確認も行いましたが問題なく実施してくれていました。
引き続き現場パトロールやクラウドDRの確認を行い、安全対策のチェックの方を行っていきます。


隊長より
2段目の施工部分を挟むような形で監視員を2名配置していたのは良かったと思います。
車両流出時は、左はのONランプ、右は本線走行車両が走って来るので
無理をせずに確実なタイミングで流出させるように意識して行うように教育しました。

パトロール実施者:平塚営業所 北島職員
日時:2022年12月20日 10:30~
天候:天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:5 名
(システム推進室 安富)