所長パト 小樽市道 小樽定山渓線 除雪作業(札幌営業所)
ブリーフィング内容
隊長より
①お客様ヤード到着時の荷台確認と必要資材の確認
②除雪作業時の注意点の説明(手足元注意、移動中のスリップ事故)
③作業中は常に歩行者の往来に気を配り、接触事故等ないよう安全作業の徹底
小山チーフより
①今年度初稼働のため現地詳細は細かく確認すること
②外気温が低い中での作業になるので、
体が強張る事での手足元のケガには気を付けてください(各自で作業前の柔軟の実施)
③移動中のスリップ事故やもらい事故がないよう、
社内速度を守ることと安全な車間保持に努めてください
所感
3H(久しぶり)現場の稼働に伴い、所長パトロールを実施しました。
当現場は札幌営業所開設時より稼働している人力での除雪作業を行う現場です。
現場に配置されている隊員さん達はこれまで当現場での経験を重ねた方々のため、
作業時の急所や注意点についてブリーフィングの段階で細部まで理解が出来ていました。
住宅街での除雪作業のため大声で作業したり大きな物音を出すとクレームに繋がりやすい状況下ですが
極力静かな作業で配慮が伺えました。
歩行者が作業通過する際は互いに声を掛け合い、作業を中断している様子はとても良好でした。
【総評】
現場の動きが昨年までと同様で、ポストインした隊員さんたちも作業がしやすい環境が整っていました。
ただ降雪状況は例年と同じということがなく、その日の天気に左右され降雪量の大小にムラがあります。
氷床上での作業となるため手足元には細心の注意をはらい、
スリップ事故や転倒事故がないようお願いしました。
これから本格的に冬期現場が稼働していきます。
通勤災害や労働災害がないよう徹底して注意喚起を促すと共に、
体調管理にも気を配る為の送出しや迎入れを日々行って参ります。
パトロール実施者:札幌営業所 生形所長
〃 國塚チーフ
日時:2022年12月12日 04:00~05:30
天候:天気 雪 気温 -3 ℃
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)