安全パト 小田原厚木道路 上り線 走行車線規制(平塚営業所)


ブリーフィング内容


・ONランプ先の線形が悪い為、必ず正対作業の徹底を行う
・設置撤去共にランプ横断が絡むので、一般車との接触に気を付け、確実な合図で渡る
・2段目撤去時、前後に一般車が来るのではみ出しに注意する

所感


本日の規制箇所は、3段規制という事もあり距離も長く通常の規制と比べると
ボリュームが多かったように感じます。
ONランプは合流部が極端に短く、かつ合流先が左カーブになっており、
かなり見通しが悪いです。
テーパー監視や規制巡回中も、一般車が上手く合流出来ずに
3段目規制頭で車が滞留している状態が度々見られました。

営業所での朝礼では、直近事故を受けての対策を始めて実践するので、
十分気を付けるようにと隊長から声かけがありました。
まだ慣れてない中での荷台作業になるので、資材に躓いて転倒したりしないように
今後も送り出し時など声かけを行っていきます。

パトロール実施者:平塚営業所 北島職員
日時:2022年12月09日 10:00~
天候:天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 74 %
教育対象者:6 名
(システム推進室 安富)