所長パト 中央自動車道 上り線 ランプ規制(八王子維持営業所)
ブリーフィング内容
【KY】
①回送中荷台の資材等が飛散し後続車と接触
➡出発前に荷台の確認をし、ロープネットで固定する。
②件名版・予告看板が倒れ、一般車に踏まれる
➡規定数の土嚢を乗せ構造物等にワイヤー等で固定する。
③工事車両を流出させる際車間が取れずクレームを頂く
➡無線を利用して2名体制で流出を行う。
所感
現場は急な右カーブがあり、線形が悪く、工事車両を流出する際は
慎重に行わなければならないような現場でした。
流出の瞬間に立ち会いましたが、隊員同士で無線で連携をとり安全に流出していたので、
危険なポイントを十分把握しているなと感じられ安心してみる事が出来ました。
経験の長い隊員さんが経験の浅い隊員さんに対してしっかりフォローしており
良い環境で教育が行われていると感じました。
規制の形状や保安材の設置などは何も問題はなく良く出来ていたと思います。
ここの現場も後1カ月ほどですが、無事故で怪我無く、竣工出来るように取り組んで参ります。

パトロール実施者:八王子維持営業所 中村所長
〃 馬場職員
日時:2022年11月14日 11:00~12:00
天候:天気 晴 気温 18 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:3 名
(システム推進室 安富)