所長パトロール 小田原厚木道路 走行車線規制(平塚営業所)
所長パトロール 小田原厚木道路 走行車線規制(平塚営業所) ブリーフィング内容
・規制材を設置する際は、手袋を着用して怪我の防止を図る ・線形が悪いので設置撤去時に一般車と接触しないように注意する ・トンネルが絡んで強風が予想されるので、土嚢を追加して転倒防止を図る所感
全国労働衛生週間に伴い、菅野所長とパトロールを実施しました。 規制箇所がS字線形が多く、一般車目線からすると先が見えづらい場所での規制になるので、 車両の流入出時は注意して対応する必要がありました。 規制の設置撤去も同様に、一般車から見えづらいので追い出しが要になるが、 路肩がないに等しいので常に逃げ場所をイメージして行うようにお願いしました。 パトロール時は作業員がお昼休憩で作業はやっておらず、作業の保安要員はいなかったものの 保安要員を規制巡回に充てて対応しており、隊長の仕事に対する意識の高さが伺えたと思います。![]()
パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長 北島職員 日時:2022年10月04日 12:30~13:15 天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 教育対象者:4 名 (システム課 黒野)