保土ヶ谷バイパス 下り線 走行車線規制(横浜町田営業所)

ブリーフィング内容

◆隊長より

①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
③新型コロナウィルス対策について(車内換気について)



所感

3H(初の夜間規制)現場に伴いパトロールを実施

◎良好点
・立哨60%以上(規制内6名中5名)の立哨を確認
・資機材の飛散対策(W土嚢+ワイヤー・ロープ等)もしっかり行えていた。
・荷台の空っぽ運動(資材車・中分標識設置用車載車・路肩標識設置用車載車)も
 行えており整理整頓良好。
・協議書の所持を確認
・メット待機+車内換気が行えており良好
・1級資格者証の携帯を確認

今回新しく購入した、ソーラー式デリネータ―及び矢印板を本日の規制より使用を開始し、
7月に購入した予告標識と併せて使用することによって予備標識区間、テーパー部、延伸部と
規制帯全体の視認性が向上しており良かったと思います。ソーラー式の車載車を使用しており、
発電機を使用しない、近隣住民への配慮が行えており良かったと思います。
新しく購入した資材を1日でも長く使用するためにも大切に取り扱うように指導を実施。
また、規制帯内特に路肩部で暗い場所や滑りやすくなっている場所もあるので
足元に十分注意するように合わせて指導を行いました。
夜間で気温は下がってきているが、引き続き熱中症対策と油断することなく
こまめに水分・塩分を摂るように指導致しました。




パトロール実施者:横浜町田営業所 松木主任
日時:2022年08月29日 20:00~23:30
天候: 天気 曇 気温 25 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)