所長パトロール 宇都宮管理敷地内(埼玉営業所)
ブリーフィング内容
・鹿沼IC外プラ 宇都宮管理敷地内での舗装だが、
本線工事の流れを踏んでの誘導となるので道路上のつもりで行うこと。
・施工箇所手前は宇都宮管理事務所、奥は駐車場の為、
他の車の出入りがある。明確に誘導を行うこと。
・挨拶含め規律正しい行動をとること
・回送やダンプが待機する際、奥の駐車場の出入り封鎖をしないように考慮すること。
・誘導は明確に警笛、電子ホイッスルも活用して行うこと。
・熱中症対策として、水分補給、休憩、
外で人と2m以上離れているときはマスクを外す等行うこと。
また気分がすぐれない場合はすぐ報告すること。
所感
大旗振り、誘導も合格ラインの内容でした。
ただ誘導の立ち位置が敷地内ということもあるのか道路寄りに見えます。
もう少し内側と繰り返し指導。
片道100kmで施工箇所もバラバラなのでなかなか目が届きづらいのですが、
DRでの遠隔動画で途中途中確認して状況聞き取りしています。
現在、宇都宮管理内で調査工が続いています。本施工は月末の週からになりそうです。
行き帰りで時間がかかるため本施工になると宿泊を考えないと
睡眠不足による事故が考えられますのでこちらを考えなければならなそうです。
パトロール実施者:埼玉営業所 渡辺所長
日時:2022年09月03日 07:00~17:30
天候: 天気 曇 気温 28 ℃
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)