中央自動車道 下り線 走行車線規制(大月営業所)
ブリーフィング内容
朝礼前準備内容・規制個所注意点
人員配置・役割
保安巡回監視箇所・注意点
撤去段取り概要
所感
現場パトロールを行いました
中央自動車道下り線、笹子トンネル出口先・下り坂S字カーブが
テーパー開始から下り勝沼ICまでの規制となります。
通常通行していてもヒヤリハットや一般車の事故等もあるので、十分警戒しなきゃならないエリアであります。
現場流入時も十分注意しての流入となりました。
テーパー部の作り、良好。標識車周りの一般車からの見易さ、良好。
延伸部のコーンの並び・自発光式デリネーター電池残量、問題無し。
設置看板土嚢数量・カラビナワイヤー使用使用状況・二重飛散対策・暗幕設置状態、良好。
とまる君設置状況・安全ピン設置・矢板飛散防止対策、問題無し。
標識車・資材車荷台整理状況、問題無し。
標識車・待機ワンボ・資材車ドラレコ稼働・向き、異常なし
現場内流入車両駐停車時の4点項目、問題無し。
テーパー監視員に対して、テーパー監視・巡回時の注意点、
一般車の動向についての留意点等の指導を行いました。
テーパー部待機要員には、不測の事態発生時に即座に対応・報連相が出来るように指示致しました。
延伸部巡回員には、一般車の動向に十二分に注意を払う様(下流巡回時は3歩に1回上流確認)に指示致しました。
現場保安員には、保安中に於ける【逃げるイメージ】を常に持ち、実践出来る様な動きが取れる様に指導致しました。
パトロール実施者:大月営業所 星野チーフ
日時:2022年08月25日 15:30~17:00
天候: 天気 曇 気温 29 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)