中央自動車道 下り線 車線規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
【ブリーフィング理解度】
85%→荷台の整理整頓が不十分であった
【ブリーフィング内容】
・各々の役割りの確認
・連絡体制の確認(隊長・代理人)
・作業内容の確認
・久しぶりの現場なので忘れ物をしないようダブルチェックを行うこと
所感
【良好点】
・資材準備を全員で連携をとって行えいた
・規制の見た目が綺麗であった
・停車時の4点セットがしっかり行われていた
【所見】
今回、甲府管内でも交通量が多く、見通しが良いため
一般車もスピードが出やすい現場でした。
規制は綺麗に仕上がっており見られている意識で設置したと思えました。
但し、資材車荷台の看板は高さがあり飛散のリスクがあり、一般車に「合流注意」の
表示が見えておりました。当該現場は看板の枚数が少ない為、横に倒し風の抵抗を少なくし、
「合流注意」の表示看板はキャビン側に向けるようその場で是正致しました。
保安時に安全性の高い路肩側での立哨を確認出来、良好点と感じます。
甲府全体として徐々に歴を重ねていく隊員さんが増えてきましたので、
逃げ場の確保の確認を改めて周知に力を入れていきます。
【総評】甲府坂本所長
今回パトロールに行き、規制が綺麗であり
飛散対策の土嚢やロープ等しっかりできておりました。
しかし、細かい所に注意が必要と感じます。
特に看板関係は積み方によっては風の抵抗を受けてしまう為、
各班終礼時や安全大会で周知していきます。
今後、竣工まで長期現場となりますので、
内勤サイドでも現場隊員さんのサポートに尽力して参ります。
パトロール実施者:甲府営業所 坂本所長
阿部職員
日時:2022年09月05日 10:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 33 ℃ 湿度 42 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)