都道318号線 内回り 左2車線規制(葛西営業所)
ブリーフィング内容
・規制設置時の正対作業
⇒一般車の動向に注意すること
・歩行者誘導の声掛け
⇒交差点が絡む切り回しの為迷う可能性あり。しっかりと声をかけ誘導する
・一般車迂回路の把握
⇒一方通行出口を通行止めするので迂回路を把握し運転手に伝えること
・施工区間の施設利用者の誘導
⇒学習塾の出入り口を施工するので利用者と作業員や重機との接触に注意する
所感
現場研修の隊員の教育状況確認を兼ねて安全パトロールを実施
規制内容としては車両通行止め、歩行者切り回し、
左側二車線規制と学べることが多い規制でした
【良点】
・監視員の配置、正対作業が意識されていた
・歩行者、自転車への声掛けができていた
・施工区間の施設利用者の対応が合早く、周囲の作業員に伝達を行えていた
【総評】
一部の隊員が荷台にて資材を持ちながら資材を跨ぐなどケガに繋がる行動をとっていたため、
まずは足元の資材から降ろすよう指導しました。
慣れからか細かい部分がまだ教育しきれていない事を痛感したので、
今後も設置からパトロールを行い適時指導を行ってまいります。
パトロール実施者:葛西営業所 森主任
日時:2022年09月08日 19:30~22:30
天候: 天気 雨
教育対象者:8 名
(システム課 黒野)