国道17号 車線変移規制(葛西営業所)

ブリーフィング内容

・規制設置時に一般車との接触事故⇒監視員の配置と正対作業の徹底
・予告看板設置時歩行者と接触し事故⇒第三者優先にて作業を行う
・歩行者誘導時クレームをもらう⇒親切・丁寧な対応を心がける

全ての隊員が概ね理解しておりました。



所感

本現場は浦和・春日部管内の物件のため施工の範囲が多く
日々異なるエリアを規制することが多く3Hの初めてに該当する事が多くなってしまう現場であった。
その為、隊長は翌日の規制を掛ける場所の下見を行い日々の作業が
スムーズに行えるように努力をしていました。
現場においてはバック時の3点ルーティーンの再確認・打ち合わせ時の注意事項、
コロナ感染防止のための対策を重点的に指導致しました。
作業においては台車を使って延伸を伸ばしていましたが
時折コーン設置時に台車から手を離してしまうシーンが見受けられたためストッパーを
信用しすぎないように逸走防止の為、必ず片手は台車を持っているように指導致しました。

規制の設置撤去や保安だけではなく、行き帰りの運転マナー等も含め
日々の送り出し・現場パトロール・安全大会にて事故・
クレームが減らせるように継続的に指導を行ってまいります。

森主任所見
隊長はまだ隊長経験が浅く一人で抱え込んでしまうことがあるので
現場では、周囲のベテランや中堅の隊員を頼るよう指導。
まだ要領を得ないところが見受けられたので、サブのベテラン隊員に気になったところは
逐一隊長に提案する様お願いしました。
本人はまだ自信が無く、指示が出せずにいるところが見受けられるので、
ブリーフィングに立ち合い各隊員に役割を振り分けられるよう教育してまいります。




パトロール実施者:葛西営業所 森主任
安全部 新堀チーフ
日時:2022年09月12日 18:30~22:30
天候: 天気 晴 気温 27 ℃ 湿度 86 %
教育対象者:5 名
(システム課 黒野)