所長パトロール 多摩モノレール通り 車線規制(吉祥寺営業所)

ブリーフィング内容

正対作業・歩行者自転車等の周囲確認
上流監視員の配置、規制の外へ出ないように
忘れものチェック、お互いのフォロー、声掛けの徹底



所感

研修生が入っていたのと、昼の最終日だったので現場視察を行った。
研修生はブリーフィングと都度の確認で問題なく行えていたが、
現場での注意事項や起こしやすい事故を再度周知し自己判断はしないように指導しました。
現場は3名現場で立哨が2名だったので、保安数は問題ないが
現場付近の立哨が不慣れな者が居たので配置を再度検討するように隊長へ指示。
班長以下、研修生を含め3/4が女性という事も有り車両の清掃や、
芳香剤など各所で男性だと気づかない面が見受けられ非常に良かったと思います。
規制は問題なくできており、立哨も問題なかったので、
このような班が今後も増えると目立って良いなと思いました。
吉祥寺は規制の撤去時と、帰った後の通勤災害が多い傾向があるので
そこを再度注意し現場を離脱しました。




パトロール実施者:吉祥寺営業所 有村所長
日時:2022年09月15日 13:00~14:30
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)