所長パトロール 県道22号 行車線規制(厚木営業所)

ブリーフィング内容

・本日の規制内容
・配車指示
・役割指示
・現場までのルート確認
・予備標識設置位置確認
・現場の施工内容と流入車輛の確認
・現場を出入りする車両とタイミングについて
・歩行者誘導の注意点
・設置時のテーパー位置の確認
・設置完了後の流れについて
・飛散防止対策について



所感

所長パトロールを実施致しました。

規制全体は一般的な街路の走行車線規制です。
テーパー部は民家の出入り口が多く、
近くに駅があり一般の方(特に自転車)の通行が多い箇所になります。
民家の出入り口は一般車が出入りしやすい様広めのスペースが確保されています。
デリネーターも十分な明るさがあり、一般車・歩行者への視認性は良好でした。

■良点
・立哨60%以上
・光物の視認性良好
・歩行者誘導の動作が丁寧
・荷台の整理整頓〇

お客様から、職長の評価が高く短い期間で関係構築がしっかり出来ていることを感じました。
一般道をメインに対応している隊員が多かったため、
各隊員が余裕をもって保守誘導を行っていました。
現場は駅から近いことから人通りも多い為、改めて
周りから見られているという意識をもって現場作業を行う事。
また、慣れからの慢心が起きないよう、隊長には撤去前にもブリーフィングを行い、
各隊員の役割を明確にし、円滑に作業を行うよう指示いたしました。





パトロール実施者:厚木営業所 大竹所長
大喜多職員
日時:2022年09月12日 21:30~23:00
天候: 天気 晴 気温 31 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)