2022年08月度 安全・衛生委員会(沼津営業所)


教育内容



議題 
①直近の事故周知
②SAPA誘導のお客様のご意見について
③バック教育について
④専属監視員の配置について
⑤今後の稼働について
⑥その他、周知・連絡事項など



所感

抑制明けの現場が始まる前に気を引き締める意味も込めて安全大会を開催いたしました。
直近での事故事例を周知。
バック事故が目立っているのでバックの教育日定着を込めてバック訓練も実施。
SAPAでのご意見やお客様の声を隊員に周知。
今後の改善点はなるべく丁寧な誘導を心がけるよう教育しました。
今後、9月になるにつれ稼働が厳しくなっていく事故を起こさないように気を引き締めます。


実施者所感より
お盆中のSAPA誘導が高稼働がある中で、半分以上の隊員が参加した有意義な安全大会となりました。
抗原検査を行い、陽性者がいない事を確認。
コロナウイルスが感染拡大をしている中、換気や消毒などを徹底し感染対策を万全にして開催。
今後の稼働や、新たなルールの周知を行い、バックに対する熱を維持させるようバック訓練を実施。
沼津営業所ではバック事故を引き起こさない熱を隊員に共有していきます。

実施場所 :沼津営業所
教育実施者:沼津営業所 岡田所長
大林職員
日時:2022年08月16日 09:30~12:30
天候:天気 曇 気温 31 ℃ 湿度 82 %
教育対象者:15 名
(システム推進室 安富)