所長パト 中央自動車道・中部横断道 上下線(甲府営業所)
ブリーフィング内容
【ブリーフィング理解度】
90% → 役割の明確化が行われていた(特に新人隊員さんへ班全体でフォロー出来ていた)
【ブリーフィング内容】
・各々の役割の説明
・誘導する際はなるべく手で行うこと
・夏休みシーズンで普段よりもお客様に見られるという意識でいること
・待機する際は目隠しをすること
・体調管理を各々行うこと(こまめな待機回しを心がける)
・基本的に一般車のバック誘導を行わないこと
・歩行者優先で業務を行うこと
所感
23名の中央自動車道、SAPA業務のパトロールの実施
【良好点】
・各班しっかりと打合せが出来ていた(役割の把握〇)
・熱中症対策キットの準備〇
・わかりやすい合図誘導〇(SAPA内の交通がスムーズであった)
【是正点】
・一部、服装の乱れが見られた✖(その場で是正)
・忘れ物があった✖(出発前の確認の強化いたします)
【所見】
今回は夏休みシーズンになり、久しぶりのSAPA誘導業務再開ということ、それに伴い
通常の土日よりも交通量増加が予想されることから、営業所パトロールを実施致しました。
各施設には県外ナンバーのお客様が多く、気温も35℃を超える中の誘導となり怪我や体調不良が
置きやすい現場でした。
久々の稼働に伴い、各班充分な役割の確認が行われ、新人隊員さんや慣れていない隊員さんに対し
中堅や隊長がしっかりとサポートする様子が見られました。
また、営業所内だけでなく、現地での打合せも行ったことで内容を理解して業務を行えていました。
全員が大きい合図で誘導出来ていたことで各施設内で混雑せず円滑でした。
しかし、一部服装の乱れが見られその場で是正いたしました。
腕まくりをすると怪我のリスクがあることや、
見た目も良くないことを現場送り出し時に強化すると共に安全衛生委員会等で教育して参ります。
甲府周辺は気温が高くなりやすく、熱中症のリスクが高いです。
今回、各班熱中症対策としてキットやクーラーバックの準備を確認しました。
実際に現場では他にも対策として待機をこまめに回していました。
まだまだ継続した暑さになることが予想されます。
健康管理の強化を営業所だけでなく、支社全体としても強化して参ります。
パトロール実施者:甲府営業所 坂本所長
阿部職員
日時:2022年08月07日 14:30~
天候:天気 晴 気温 35 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:23 名
(システム推進室 安富)