安全パト 横浜横須賀道路 上下線 通行止め規制(横浜町田営業所)



ブリーフィング内容



①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②通行止め実施時における各員の配置と役割の確認
③KY・各作業箇所における急所と対策について説明
④先方準備車両のETC車載器の使用禁止
 ➡高速道路上のヤード内に車両をしまう為返却時も通行券を車内に残しておく必要があるため

※ブリーフィングの理解度にバラつきがあった

所感

※横浜横須賀道路における大規模通行止め規制に伴い安全パトロールを実施【総勢45名現場】

規制内容としてまずは昼間13:00から横浜横須賀道路下り線の路肩規制を実施
(橋を積んだ台車の移動準備に伴う規制)
その後夜間19:00より上下線の追越車線規制の実施、20:00から日野IC、港南台IC、朝比奈ICにおいて
広報規制の実施。
21:00から先頭固定にて通行止め規制切替に加え、横浜横須賀道路金沢支線側からの
釜利谷JCTBランプ規制(クレーンが飛び出てくる為の養生規制)を行いました。

御客様の切替時同様今回も各島で使用している車両は御客様準備のLED車載トラックを
使用させて頂いており、標識車を使用しない島は御客様からの安全対策の指示でテーパー部に
クッションドラムを設置しております。

◆良好点
良好点として、各車両とも荷台・車内共に整理整頓が行えており良好でした。(空っぽ運動も行えていた)
先方準備車両やネクスコ様標識車への外付けDRの取付状況・動作確認・カメラの角度共に良好でした。
W土嚢や看板の飛散対策も行えており良かったと思います。

◆是正点
・各所で細かいトラブルが発生。
 ➡全てのトラブルは現地にて是正・対応済み
・事前の準備不足
 対応が後手後手になってしまうことが多かったので次回以降のイベント工事では同様のことがないよう
 計画的に準備を行っていきたいと思います。



※夜間も引き続き気温が高いので油断せず水分・塩分をこまめにとり熱中症対策を行うよう
 指導致しました。
※最後に今回の通行止めに際し、応援を出して頂いた各営業所内勤者様と応援に来て頂いた隊員さん、
 安全部吉田係長、新堀主任この度の通行止めに伴う対応ありがとうございました。

パトロール実施者:横浜町田営業所 松木主任
日時:2022年07月27日 17:30~04:30
天候:天気 晴 気温 27 ℃ 湿度 10 %
教育対象者:26 名
(システム推進室 安富)