所長パト 道央自動車道 札幌南Cランプ下り線ランプ規制(札幌営業所)


ブリーフィング内容

   
隊長より
・資材確認、設置手順と役割分担についての説明
・規制場所がランプでとても狭いので、いつも以上に正対作業を意識すること
・規制開始時間帯は交通量も多いと思うので、目線を切らさず作業する
國塚チーフより
・規制設置場所が下り勾配がきつく線形が悪いので、いつも以上に危険意識を持って作業すること
・簡素な規制だからこそ、手順をひとつずつ確認し、省略行為は絶対しないようにすること
・夜間とはいえ気温が高いので小まめに水分補給を取る等、熱中症対策の実施

所感

前回の規制実施時から隊長が入れ替わったため、設置パトロールを行いました。

当現場は札幌中心部に向かう本線の乗り口となっており、下り勾配がきつい路線となっています。
また夜間帯ということもあり大型車両も多く通行しており、非常に危険を感じる現場でした。

当日の隊長は最近隊長を任されることが多く、当現場もスポット的に隊長をお願いして
引き受けてもらいました。
お客様からの情報収集や、チーフからの助言も積極的に求め、
現場を安全に円滑に回そうとする意識が伺えました。

隊長自身の意識レベルの高さから、常に作業指示を飛ばしており、
設置開始から完了まで無駄な動きがなくスムーズに動けていたと思います。


【総評】
規制設置までの時間が速いだけではなく、設置手順の遵守や監視員を確実に配置しており、
質の高い仕事をしているように見受けられました。

お客様からも好評をいただいていますので、現状に満足することなく、
日々安全に仕事に取り組んでもらうようお願いをしました。

また設置パトを行うことで、隊長・隊員さんの技量を生の目で確認し指導することができるので
今後も設置パトを積極的に実施し、現場レベルの向上に努めて参ります。

パトロール実施者:札幌営業所 生形所長
國塚チーフ
日時:2022年07月28日 21:00~22:00
天候:天気 晴 気温 24 ℃
教育対象者:1 名
(システム推進室 安富)