2022年07月度 安全・衛生委員会(長野支社)
2022年07月度 安全・衛生委員会(長野支社)教育内容
1.佐久営業所の成り立ちと目標 2.各自自己紹介 3.ハウスルールとローカルルールについて 4.繰り返し起きる事故について 5.P券の使用方法について 6.分煙について 7.コンプライアンスについて 8.パワハラ、スメハラについて 所感
皆、知らないルールや知識を真剣に受け止め、 自分たちとしてどう運用していくのか、考えているようだった。 最初に入社した隊員として、これからの後輩にどのように伝えていくかも考えながら、 各セクションの話を聞いていた。 年齢が高い隊員が多い中、このような考え方を持って臨んでいくことが重要と感じた。 ケーススタディにあっては、 経験が少ない中でも、今までの人生経験をもとに良識ある行動がとれるよう 皆が意見を出しあい実施できていた。
実施場所:長野営業所 教育実施者:長野支社 片岡支社長 長野営業所 高梨所長 森本所長代理 日時:2022年07月14日 09:00~15:00 天候:天気 雨 気温 26 ℃ 湿度 80 % 教育対象者:14 名 (システム推進室 安富)