支社長パト 首都高速湾岸線 西行き 便乗延伸規制(港北営業所)
支社長パト 首都高速湾岸線 西行き 便乗延伸規制(港北営業所) ブリーフィング内容
・熱中症対策 (水分補給・塩分補給・適時体調確認と報告) ・ドライブレコーダーの動作確認 (適時アラームの確認) ・一般車両と接触 (車間距離の確保と制限速度の遵守) 所感
全国安全週間(7/1~7/7)の本週間のため支社長パトロールを実施しました所見 〇 ブリーフィング時、各隊員に作業の配置と作業手順の指示が的確にされていた 〇 荷台の整理整頓・飛散防止対策 〇 ドライブレコーダーの動作良好 ✕ ダッシュボード上の整理整頓
本日の規制作業にて、昼頃に現場代理人様より上流の他社規制に便乗延伸作業へ 変更依頼があり3Hとなるが、配置換えもなく予定の人員で現場作業を行った。 ブリーフィング時に隊長から規制パターンの変更とそれに伴う作業内容が 的確に指示されていた。 現場では、看板の飛散防止ワイヤーの使用方法について、ワイヤーの設置方法を隊長が 隊員に指導する場面があました。他の隊員から教わった方法に違和感を覚えたため 再度教育を行ったもので、飛散防止ワイヤーの正しい設置方法について 送り出しで周知教育を行います。
<共通内容> 港北営業所では新人隊員の数が増えてますので、新人隊員の居る現場を選んで パトロールを行い、新人隊員の現場での声を聴きフォローしながら育成を行います。 また、事故の発生もある中、特に延伸撤去時には無線機を使用するよう指導しました。 その際は、無線機のチャンネルを周囲と被らないようブリーフィング時に個別に決めて 実施するよう指示いたしました。 ブランドイメージを上げ、今後もお仕事を頂ける会社であり続ける為の取組であることを 改めて周知を行いました。
パトロール実施者:首都圏支社 福士支社長 港北営業所 秋吉係長 日時:2022年07月07日 23:00~00:30 天候:天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 79 % 教育対象者:6 名 (システム推進室 安富)