支社長パト 首都高速三ツ沢線 上り線 左F規制(港北営業所)
支社長パト 首都高速三ツ沢線 上り線 左F規制(港北営業所)ブリーフィング内容
・熱中症対策 (水分補給・塩分補給・適時体調確認と報告) ・ドライブレコーダーの動作確認 (適時アラームの確認) ・一般車両と接触 (車間距離の確保と制限速度の遵守) 所感
全国安全週間(7/1~7/7)の本週間のため支社長パトロールを実施しました 所見 〇 ブリーフィング時に各隊員に作業の配置と作業手順の指示が的確にされていた 〇 熱中症対策キットの設置場所を確認した 〇 ドライブレコーダーの動作良好 ✕ ダッシュボード上の整理整頓この現場は雨天中止が少なく安定した現場となっており、規制パターンも左右で決まっていて 首都高規制作業を学ぶに適しているので、隊長からリクエストで将来の隊長候補である隊員さんを 配置して育成を行っています。 入社して間もなく、大汗をかいていたので焦ることなく作業を行い仕事を覚えるよう 声掛けを行いました。 <共通内容> 港北営業所では新人隊員の数が増えてますので、新人隊員の居る現場を選んで パトロールを行い、新人隊員の現場での声を聴きフォローしながら育成を行います。 また、事故の発生もある中、特に延伸撤去時には無線機を使用するよう指導しました。 その際は、無線機のチャンネルを周囲と被らないようブリーフィング時に個別に決めて 実施するよう指示いたしました。 ブランドイメージを上げ、今後もお仕事を頂ける会社であり続ける為の取組であることを 改めて周知を行いました。
パトロール実施者:首都圏支社 福士支社長 港北営業所 秋吉係長 日時:2022年07月07日 21:00~22:30 天候: 天気 晴 気温 25 ℃ 湿度 79 % 教育対象者:6 名 (システム推進室 安富)