2022年07月度 安全・衛生委員会(松本営業所)
教育内容
*安全運転について
・知識テスト
・危険挙動のDR動画視聴
・運転時の注意点
*スメハラ・パワハラについて
・現場特有のスメハラの認識
・対策グッズの紹介
*熱中症について
・熱中症のメカニズム
・対策グッズの紹介
・水分塩分補給のタイミング
所感
業務で車を運転をすることの意味を理解してもらい、模範になるような安全運転に繋がってほしい。
業務特有のハラスメントを認識し、思いやりを大切に業務に臨んでもらいたい。
具体的な熱中症対策で本年度は熱中症をゼロに抑えたい。
(実施者所感より)
ドライブレコーダーの映像のヒヤリハットから、同様のことが起こらないように
安全運転に繋がる意識付けを行いました。
夏本番を迎え、暑さからくるスメハラや熱中症をおこさないように具体的対策を行うよう指導致しました。
安全大会や日々の送り出し、現場パトロールに力を入れ無事故でこの夏を乗り切れるようにしていきます。
実施場所 :松本営業所
教育実施者:松本営業所 和田所長代理
田中職員
長野支社 宮沢チーフ
日時:2022年07月05日 13:00~18:00
天候:天気 雨 気温 25 ℃
教育対象者:17 名
(システム推進室 安富)