支社長パト 中央自動車道 下り線 便乗延長規制(八王子多摩営業所)
支社長パト 中央自動車道 下り線 便乗延長規制(八王子多摩営業所) ブリーフィング内容
立ち会えなかったため現地で聞き取り ・役割と配車、作業箇所の詳細の説明 小坂から ・バックが発生する箇所と手順の確認 所感
八王子より西側ということもあり、施設周辺以外では照明がない場所になります。 付近は橋梁で作業箇所付近では重機や資機材も多く移動時の足元に注意すること、 暗いといえども身だしなみには注意するように指示しました。 標識盤面の交換作業なので特に吊り作業時は作業範囲の上流に移動し立哨するように伝えました。 撤去時のバックは橋梁部で暗いこともあり、左右をよく確認しながら行うように指示をし現場から離脱。【井上支社長 総評】 ベテランが多い現場であり落ち着いた環境でありました 便延後、現場に2名残し残りの2名が安易にバックを行わず周り直しを行い バック行為に対しての意識の高さを感じました。 現場の声として転落柵の改善や荷台の置き方について意見を出してもらいました。 現場の声をもっと拾い風通し良い環境が整えれるよう尽力いたします
〇是正点 ・身だしなみと見られている意識について再教育 ・工事車両表示盤のテープをしっかりと全面固定するように是正指示 車内の整理整頓を指示 ・転落防止柵について 【全国安全週間 実施事項】 1.熱中症予防「熱中症災害0件」 〇 2.出発前のブリーフィング時に本日発生する車両バック手順を確認 〇 撤去以外でのバックは 無し(現地で確認) 3.からっぽ運動の推進 〇 4.適正な保安立哨 〇 5.営業所における重点活動 車内荷台の整理整頓 △ 車内の整理整頓を指示
パトロール実施者:中日本支社 井上支社長 小坂チーフ 日時:2022年07月07日 22:00~23:00 天候:天気 曇 気温 25 ℃ 湿度 82 % 教育対象者:4 名 (システム推進室 安富)