営業本部パト 東名高速道路 上り線 保安業務(吉祥寺営業所)
ブリーフィング内容
 今日も気温が高くなるため、こまめな水分補給をする。
体調管理に気を付ける。熱中症対策しっかり行う。
線形が悪い道路のため、工事車両流出時は安全な離隔で行うこと。
本線で規制を張る時は一般車が密になり、離隔を取りにくくなるが、
慌てず焦らず安全第一で流出作業をすること。
所感
今日も気温が高くなるため、こまめな水分補給をする。
体調管理に気を付ける。熱中症対策しっかり行う。
線形が悪い道路のため、工事車両流出時は安全な離隔で行うこと。
本線で規制を張る時は一般車が密になり、離隔を取りにくくなるが、
慌てず焦らず安全第一で流出作業をすること。
所感
 現場は日々状況が変わるので、現場状況の把握と全員への周知連絡を密に行っていくこと。
新しい床版がはめられて平坦な部分が増えた分、職人さんたちの道具が分散しているため、
つまずいて転倒することがないよう足元確認作業を常時行うこと。
直射日光でかなり熱い現場のため、大林組様が熱中症対策カーを用意された。
水分塩分補給と適度な休息、クールダウンをし、声掛けを行うなどして隊員同士で
体調確認を必ずしましょう。
日頃の生活での心掛けが熱中症対策につながるということも併せて教育。
現場は日々状況が変わるので、現場状況の把握と全員への周知連絡を密に行っていくこと。
新しい床版がはめられて平坦な部分が増えた分、職人さんたちの道具が分散しているため、
つまずいて転倒することがないよう足元確認作業を常時行うこと。
直射日光でかなり熱い現場のため、大林組様が熱中症対策カーを用意された。
水分塩分補給と適度な休息、クールダウンをし、声掛けを行うなどして隊員同士で
体調確認を必ずしましょう。
日頃の生活での心掛けが熱中症対策につながるということも併せて教育。
 ゲート前でのコア抜き、はつり等の作業で開けられるゲートが限られているため、
規制内の車両誘導で長く引っ張ることが多発。
運転手との打ち合わせ、導線の確保、誘導する自分たちの周辺の確認、
分かっているだろうという勝手な思い込みはせず、『確認』という作業の大事さを今一度指導。
ゲート前でのコア抜き、はつり等の作業で開けられるゲートが限られているため、
規制内の車両誘導で長く引っ張ることが多発。
運転手との打ち合わせ、導線の確保、誘導する自分たちの周辺の確認、
分かっているだろうという勝手な思い込みはせず、『確認』という作業の大事さを今一度指導。
パトロール実施者:吉祥寺営業所 石川職員
川村チーフインターン
日時:2022年07月01日 14:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 37 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:3 名
(システム推進室 安富)