所長パト 東関道 下り線 走行車線規制(千葉営業所)
所長パト 東関道 下り線 走行車線規制(千葉営業所) ブリーフィング内容
・荷台での転倒注意 ・一般車による接触 周囲の確認 ・一般車の誤進入 正対作業の徹底 所感
見通しの良い直線部での規制であるが、大型車の交通量が多く、 万が一居眠り運転などがあれば大きな事故に繋がる恐れがある現場。 常に一般車の動向に注意し正対作業を徹底し常に逃げ場の確保をするよう全配置隊員へ指導を実施。 立哨、待機中のヘルメット着用など各ルールを徹底出来ていたが、 荷台2割増運動については改善の余地あり。
お客様との関係は良好で、良くコミュニケーションは取れていた。 それだけに慣れによる事故への注意が必要と感じる。 気を抜かずに業務に取り組むよう繰り返し指導を行いたい。
御客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング パトロール実施者:千葉営業所 田中所長 日時:2022年06月08日 10:00~11:45 天候:天気 雨 気温 16 ℃ 湿度 75 % 教育対象者:7 名 (システム推進室 安富)