安全パト 中央自動車道 上下線 追越車線規制(諏訪営業所)
ブリーフィング内容
・2規制かけるので、熱中症には十分注意する。
・追越規制になるので、横断時のタイミングは特に注意する。合図方法をしっかり確認しましょう。
・現地でもその都度、作業手順を確認しましょう。
※内勤より
・3Hすべての要素がある現場です。出発前に持ち物を必ず確認することと、
念入りな車両の点検をお願いします。
・規制を2回かけて2回撤去するので、無理せず都度都度で水分補給タイムを作ってください。
・横断の際には、明確な合図で行ってください。
所感
◆3H現場の為、パトロールを実施
○良好点
・飛散防止対策ヨシ(各資機材へのダブル土嚢、看板類のカラビナワイヤーなど)
・規制に特に問題なし。きれいにできていた。
○指導・教育事項
・熱中症に気を付けるよう注意(飲み物を差し入れ)
・インター合流部を擁しているので、立ち位置には気を付けるとともに、
合流部にはなるべく近づかないように指導しました。
○総評
本格的な繁忙期を迎え、連勤者もいる中での規制でした。
規制は上下線の追越規制ですが、1班体制(8名)のため、
設置撤去を2回行うことになります(内3名は規制内に常駐)。
連勤者になるべく負担がかからないよう、隊長が配置を考え、
安全を保つ努力をしてくれているのが印象的でした。
規制は特に問題なく、きちんと仕事してくれているようで安心しました。
今後も益々忙しくなっていくので、体調管理も含めて教育・指導を行ってまいります。
※3H…「はじめて」「変更」「久しぶり」
パトロール実施者:諏訪営業所 赤羽主任
松本営業所 田中職員
日時:2022年05月19日 10:00~11:30
天候:天気 晴 気温 24 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:8 名
(システム推進室 安富)