安全パト 長野自動車道 塩尻北IC Eランプ及び県道片側交互通行規制(松本営業所)
ブリーフィング内容
下道・上下右側車線規制班
・看板設置時は安定する場所、歩行者や通行車両の妨げにならない場所を選定し飛散防止措置を行って
設置する事。
・車載車の移動時は高さに注意し荷台の飛散防止措置を行う事。
・作業時・保安時・誘導時は正対し通行車両に注意し誘導員は早めに明確な合図を心がけましょう。
・夜間作業です夜光チョッキ、フラッシャーの電池の確認をしましょう。
所感
■総評
IC本線高架橋への検査路撤去及び足場の組付けの為、Eランプ及び県道の4方向片側交互通行の
ような規制を実施致しました。
信号機を点滅とした大がかりな規制ではありましたが、事前に綿密な打ち合わせを行っていたことも
ありランプ規制・街路規制ともにしっかりと設置がしてありました。
ランプ規制とはいえ料金所を出てからの規制となる為、出口付近では一般車両のお客様が滞留して
しまう事、また車線を一つつぶしてしまう事から丁寧かつ正確な誘導を行うように指導致しました。
規制設置及び撤去時も足元の悪い中での作業となるので、手元足元に注意をし怪我のないようにと
指導しました。
下道規制では歩行者や一般車両に対する誘導方法に注意するとともに、規制へ突っ込んでくる事も考え
正対作業の実施を指導致しました。

パトロール実施者:松本営業所 和田所長代理
長野支社 宮沢チーフ
日時:2022年05月17日 11:53~
天候:天気 晴 気温 8 ℃
教育対象者:8 名
(システム推進室 安富)