所長パト 中央自動車道 上下線 対面通行規制(諏訪営業所)


ブリーフィング内容


・クリアーカー通過確認後、作業開始する
・慌てずに一人一人が作業を理解し作業にあたる
・各ポジションごとに現場にて打ち合わせを行い、理解したうえで対面通行の切り替えに臨む

所感

床版打替工事 に伴う、対面通行規制への切り替え作業のパトロールを行ないました。

出発前のブリーフィングで各々の役割を理解したうえで現場へ出発することができました。
また、現場では各ポジションごとにリーダーを配置して、
切り替え作業開始前に時間をかけた打ち合わせが行われていました。
切替作業に必要な規制資材も前もって準備ができており問題なく切り替えができました。

切り替え後の多少の手直しが発生した際に、監視員と作業者が離れすぎていたことが有った為、
その場で適切な距離感の指導をしました。
日中は気温が上がる為、熱中症に注意することや、
寒暖差による体調不良には十分注意するよう指導しました。

応援隊員さんも多く昼夜連続で2ヶ月間にも及ぶため、日々の送り出しや迎え入れ時に、
現場の安全意識が高くなるように内勤がフォローしていきます。
また、危険の芽を摘み取るように現場パトロールを定期的に行い、
事故やクレームに繋がらないようにしていきます。

パトロール実施者:諏訪営業所 村上所長
赤羽主任
長野支社 宮沢チーフ
日時:2022年05月16日 03:00~08:00
天候:天気 曇 気温 9 ℃
教育対象者:20 名
(システム推進室 安富)