所長パト 県道119号 片側交互通行規制(千葉営業所)
所長パト 県道119号 片側交互通行規制(千葉営業所)
ブリーフィング内容
・隊長より役割の説明 ・突っ込まれ事故への注意 ・草が生い茂っている為足元に注意 所感
ネクスコ東日本エンジニアリング様の現場稼働が本格的にスタートした為、現場パトロールを実施 全体を通して経験豊富な隊長のもと安全に作業が進められていた。 社内で続いているバック事故について全員へ再度周知。 ・死角、認識スピード、過信、事故による影響、バック事故の割合について再確認 交通量が少ない場所での片交であるが各自が集中を切らさず安全な誘導が行えていた。 一般車への合図が明確に出来ていない為誘導方法を指導。 規制の切り替えもあったが、各自が声を掛け合事でうまく連携がとれていた。 矢印板など劣化した規制材が目立つので購入し見栄えを良くします。
御客様名:株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング パトロール実施者:千葉営業所 田中所長 日時:2022年05月11日 10:00~11:30 天候:天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 40 % 教育対象者:5 名 (システム推進室 安富)
・隊長より役割の説明
・突っ込まれ事故への注意
・草が生い茂っている為足元に注意
所感
ネクスコ東日本エンジニアリング様の現場稼働が本格的にスタートした為、現場パトロールを実施
全体を通して経験豊富な隊長のもと安全に作業が進められていた。
社内で続いているバック事故について全員へ再度周知。
・死角、認識スピード、過信、事故による影響、バック事故の割合について再確認
交通量が少ない場所での片交であるが各自が集中を切らさず安全な誘導が行えていた。
一般車への合図が明確に出来ていない為誘導方法を指導。
規制の切り替えもあったが、各自が声を掛け合事でうまく連携がとれていた。
矢印板など劣化した規制材が目立つので購入し見栄えを良くします。
