所長パト(クロスパト) 東名高速道路・新東名高速道路 上下線 SA・PA(沼津営業所)
ブリーフィング内容
駿河湾沼津(上)
営業所にて自部署隊員の打ち合わせを実施。施設の位置や業務中の注意事項と一般のお客様への配慮に
ついての説明。
現地にて全体打ち合わせの実施。上記内容に加え、誘導方法や休憩施設利用時の注意点の周知。
所感
駿河湾沼津SA(上下線)
どちらの休憩施設も共に業務開始から駐車率が高く、90~100%くらいの状況下で開始早々から
慌ただしく動く場面が見られたが、各所が臨機応変に対応し、徐々に落ち着きを取り戻せていた。
不慣れな隊員さんなども見られたが、初めて来た隊員さんが上手に誘導を行っており、安心できる一面も
見られた。
安全部林部長、平塚菅野所長・片上係長、厚木大竹所長、御殿場熊谷所長から不慣れな隊員さんへの
指導とフォローもあり、早い段階で流れを作ることが出来ました。
清水PA
開始時からオフランプ部での渋滞があり、大型マスを小型車両に開放し、渋滞を解消。
その後も常に90%程度の駐車率を維持。
現場責任者と先頭の振り分けを行っていた隊員さんで上手く連携を取り、誘導が行われていた。
構造上の問題もあり、現場責任者からは案内看板を増やしてほしいなど具体的な意見も上がったので
準備に取り掛かります。
富士川SA(上下線)
こちらは主にバスの誘導のみになっている事と、新東名が出来た事で交通量も少なく、駐車率も
50%切る程度の状況でバスに関しては14時現在で3台しか来ていないので、業務量としては
余裕がある状況であったが、しっかりと所定の人数配置が行われていた。
利用される御客様は新東名側と比較すると多くはないが、お客様への配慮を忘れずに対応をする様に
指導。
安全部吉田係長からも各隊員さんへのヒアリングと自身で富士川SAでの誘導を行っていた時の
体験談のお話などご指導を頂きました。
(別行動でパトロールをしていただきました新國支社長、大賀代理ありがとうございました)
総評 岡田より
各施設でほとんどの方が初めて業務をする施設で準備期間が少なく、遠方地からも応援を頂き、
雨も激しい中での業務をしていただいて申し訳ない事とありがたいと思いました。
また、休日にパトロールに来ていただいた林部長を始め、各所長、内勤の皆様 ありがとうございます。
今日の初日を迎え、各現場での問題点や不足している物なども浮かび上がったので今後の業務に活かし、
よりよい業務内容にしていくようにいたします。
パトロール実施者:沼津営業所 岡田所長
平塚営業所 菅野所長
片上係長
厚木営業所 大竹所長
御殿場営業所 熊谷所長
業務本部 安全部 林部長
吉田係長
日時:2022年04月29日 06:00~
天候:天気 雨 気温 15 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:52 名
(システム推進室 安富)