横浜横須賀道路 上り線 SA・PA業務(横浜町田営業所)
ブリーフィング内容
役割分担
・各ポジションごとの役割・業務内容を説明
注意事項
・「NEXCO東日本の顔」としての意識を持ちお客様への対応は丁寧な言葉遣いと態度で臨む
・合図は、大きな動作でわかり易く節度をつけて行う。
・お客様から見やすい場所に位置し、常に周囲の状況把握に努める。
・お客様のバック誘導は行わない
・常に見られている意識を持って業務に取り組む。
・無線等でのやり取りも周りのお客様に不快な思いをさせないように
無線機の取り扱いにも十分注意すること
・お客様から問い合わせを受けた場合は、あいまいな回答をせずお客様センター等を案内する。
・昼間は暖かいが現場は山間部で夜間になるととても冷えるので防寒対策も忘れずに!
持ち物の確認
・装備品、熱中症対策及び防寒対策の準備、SA必要品
所感
GW交通混雑期における横浜横須賀道路上り線横須賀PAの誘導業務に伴いパトロールを実施。
今回誘導を行う上り線の横須賀PAは大型14台、小型車72台と比較的小さなPAとなっております。
パトロール時は既に本線上が釜利谷JCTを先頭に15km近く渋滞しており、
PA内の駐車率は小型車で80%~90%、大型車で10%で一般の利用客がとても多い印象でした。
パトロール時の良好点として隊長が常にPA内全体の状況や本線上の混雑状況を把握し、
各ポジションと無線でやり取りを行い適切に指示が行えており、各ポジションがその指示のもと、
円滑な誘導が行えており安心して現場内を見ることが出来たので良かったと思います。
手足元の確認・周囲の確認・重量物の扱い方についても指導しました。
最後に引き続き感染症対策として、車内で待機をしている際も
マスクの着用、車内の換気、タバコを吸う際の黙煙、
食事をとる際の黙食を行うように指導致しました。
パトロール実施者:横浜町田営業所 松木主任
日時:2022年05月03日 16:00~
天候: 天気 晴 気温 20 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:6 名
(システム課 黒野)