首都圏中央連絡自動車道 内回り SA・PA業務(埼玉営業所)


ブリーフィング内容

・厚木PA自体がはじめての隊員もいることからPA自体の構造を頭に入れておくこと。
・各員の配置箇所及び役割についての徹底。
・GW後半に入り、交通量が増加している為、
 普段以上に予期せぬ動きに対応出来るよう心掛けること。
・非常に混雑した状況での業務の為、いつも以上にわかりやすい誘導を心掛けること。



所感

5月3日PA現場のパトロールを行ないました。
GWも後半に入り、交通量が増えていることと
気温が高くなっていることを念頭にブリーフィングを実施。
今回厚木PA初のメンバーがいた為、図面を元に改めて説明。
併せて隊長より各々の役割について説明。
実際現場に到着した段階で満車状態により入口に渋滞が発生しておりましたが
各々が臨機応変に対応し、連携も問題なし。
日差しが強いのでこまめな水分補給と熱中症対策用品を遠慮せず、
使用するよう指導いたしました。




パトロール実施者:埼玉営業所 永山職員
日時:2022年05月03日 12:00~15:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃
教育対象者:7 名
(システム課 黒野)