支社長パトロール 首都圏中央連絡自動車道及び一般道側道 走行車線規制(所沢営業所)


ブリーフィング内容

 ・出発前の点検を全員でおこなう
 初日の現場のため、資材の忘れ物が無いように。
 使用する車両も非常に多いため(計15台)出発前点検を徹底する。

 ・規制場所、手順の確認
 街路班は非常に距離の長い片側交互通行規制になります。
 脇道からの車両に対応できるよう人員を配置し、地図を見ながら立哨位置の確認を行った。

 ・作業班の役割分担
 オペレータと監視員の連携をしっかり確認すること。

雨予報が出ていますので資材設置時や荷台作業時などは焦ることなく、安全に留意しての作業を指示しました。




所感

高速規制班、街路規制班、作業班5班が同時に動く大きな現場であり、
配置人数が多いため高崎営業所、長野営業所の力もお借りして今回の現場に臨みました。
今後、今回のようなイレギュラーな工事があった際は、
事前にもっと多くの情報を隊長をはじめ隊員さんたちに伝えることで、
現場がより良くなるように努めていきます。


山本チーフ所感
 総勢30名になる大規模の現場となる為、安全パトロールを実施しました。
 今回はリーダー格の隊員さん達に助けられた形となってしまいましたが、
 今後は隊員さんの負担をなるべく減らして、
 よりよい準備してもらえるようにしっかりとサポートしていきます。




佐藤主任所感
 本線、街路併せ30名という大所帯で、複数の営業所合同、
 雨が降り気温が低いという決して条件が良くない中、
 規制班・作業班それぞれまとまりを見せながら、
 安全第一を心がけ作業を行っていたように感じました。
 当日の全体アナウンスやコミュニケーションが難しい場合には
 事前に資料などを配布して目を通してもらい、
 現場情報・作業役割・規制場所地図や規制図など、
 できる限り情報を共有できた上で現場に臨めるようなサポートをしていきます。
 こういった大所帯ではリーダーシップを取れる複数の隊員さんの協力が欠かせませんが、
 丸投げや依存しすぎることなく、内勤、隊員さんが一体となり現場を納められるように、
 これからもブリーフィングや終礼を通じて現場の声を吸い上げてまいります。


原田支社長所感
 ご協力ありがとうございました。
 お客様に対し全体朝礼時のご挨拶もしっかりと行い迫力のあるご挨拶を確認。
 通常現場でも気持ちの良いご挨拶ができるよう指導徹底してまいります。




パトロール実施者:北関東支社 原田支社長 
山本チーフ
高崎営業所 佐藤主任
所沢営業所 藤本インターン 
日時:2022年05月09日 19:00~
天候: 天気 雨 気温 10 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:30 名
(システム課 黒野)