所長パト 首都高 狩場線 下り線 S規制(横浜営業所)
ブリーフィング内容
・発炎筒投下場所の確認、非常時の対応の徹底
・出発前の数量確認、動作の確認を徹底
・後方監視を含め、適正箇所の保安を行う
・正対作業を遵守する
・金券の使用方法の確認
所感
3H:あり(規制箇所の変更/普段あまり規制をかけない箇所)
所見
〇 担当職員様、業者様と事前打ち合わせを円滑に行って、その内容をKY時に共有していた
〇 隊長より頭抑えの標識車の待機場場所、反転路の指示が的確にされていた
ブリーフィングにおいては、隊長から各隊員に確認を行いながら丁寧に説明しており
皆理解しながら聞いておりました。
その際にETCカードの取り扱いに細心の注意を払うように伝えました。
(使用可能区間、使用時の指差呼称確認、返却時のダブルチェック)
現場はライトはあるもののうす暗いこと、また規制箇所が傾斜になっていたので、
不要な物の片付けにより躓き防止、転がる物の逸走防止をするように指導しました。
また上流監視がいない時間があったので、
規制図通りに施工帯、上流監視の適正保安を行うように指導しました。
隊長経験が1年くらいの隊員ですが、
臨機な対応も落ち着いて対処し、規制設置まで20分ほどで完了しており、隊長としての成長を感じました。
今後は、基本の徹底、作業の省略行為を無くすべく、定期巡視にて教育をしていきます。
※3H…初めて、変更、久しぶり
御客様名:首都高メンテナンス神奈川株式会社
パトロール実施者:横浜営業所 金子所長
日時:2022年04月20日 21:30~00:30
天候:天気 晴 気温 13 ℃
教育対象者:4 名
(システム推進室 安富)