所長パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(諏訪営業所)
所長パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(諏訪営業所) ブリーフィング内容
・標識部では左側走行になるように標識と矢印板の設置を確認する。 ・荷台作業時は手元足元に十分注意して作業を行う。 ・打ち合わせをしっかりと行う。 所感
対面通行規制に伴う準備工のための追越規制の現場でした。 車両の出入も無く比較的落ち着いた状況でした。下り勾配が長く続く規制帯のためスピードを出してくる車両が多く見受けられました。 そのため、作業時や保安時は正対作業を心がけること、また、事故等が発生した際の連絡体制を 確立するよう指導しました。 資材車の荷台は清掃や片付けは良くできているように感じましたが、不必要な規制資材が 多く積まれた状態でしたので、その都度積み下ろしを行い、荷台の足元確保に努めるよう指導しました。 この時期にしては気温も高く、徐々に熱中症のリスクも高くなっているため、熱中症にも注意するように 指導しました。 ゴールデンウイーク明けの対面通行に向けて、内勤と現場で意識を高め事故や不備が無いように していきます。
パトロール実施者:諏訪営業所 村上所長 宮沢チーフ 日時:2022年04月12日 10:00~11:30 天候:天気 晴 気温 20 ℃ 教育対象者:5 名 (システム推進室 安富)