所長パト 中央自動車道 下り線 走行車線規制(甲府営業所)

ブリーフィング内容

【ブリーフィング理解度】
 95%→規制の見た目が良く、全体的に整理整頓出来ていた。

【ブリーフィング内容】
 ・反転路の確認
 ・正対作業の徹底
 ・各々の役割の説明
 ・立ち姿に注意すること
 ・車内・外の整理整頓すること
 ・荷台の飛散対策すること

所感

6名の中央自動車道、コンクリート建造物工事のパトロールの実施

【良好点】
・ブリーフィング ○ 各々の役割の確認が出来ていた。
・規制の見た目  ○ 一般車が走行しやすいよう綺麗に設置出来ていた。
・整理整頓    ○ 荷台・車内の整理整頓が出来ていた。
・適正配置    ○ 過半数保安出来ていた。
・飛散対策    ○ 土嚢、ブラケット、カラビナワイヤー、看板ウエイトを使用し
           対策が取られていた。

【所見】
 今回は、久々に当現場に足を運ぶということ、それに伴い規制の仕上がりは綺麗に出来ているか、
十分な飛散対策が行われているか、適正配置が行われているかに着目し所長パトロールを実施致しました。
現場は中央道下り線の走行規制になり、交通量は少ないものの直線が続き一般車はスピードを出しやすい
場所でした。
一般車に見られている意識や直線であったことを考慮出来ていたことで、綺麗に規制設置が出来たと
感じます。

ブリーフィングよる規制設置の役割説明を隊長中心に行われていました。
特に一般車がスピード出しやすい場所ということから
延伸部は不必要に張り出しをしないことの確認が出来ていました。現場の地形を把握出来ていたことで
全員が、いつも以上に綺麗に設置する意識を持てたと感じます。
また飛散対策として土嚢だけではなくカラビナワイヤー、ブラケット、看板ウエイトを
使用しておりました。
甲府管内は突風が吹くところが多く、甲府営業所としてもよくブリーフィングで共有しており、
新人隊員さんが規制をかけにいく上での注意ポイントになっています。
保安時の適正配置に関して過半数を分散して配置しておりました。隊員さんからの聞き取りより
分散配置に加え、隊長への連絡先の把握が全員出来ており、緊急時など対応しやすい環境でした。
引き続きブリーフィング時の役割の明確化、飛散対策、連絡体制の確認を継続して行い、
各現場での安全性向上に努めて参ります。

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期になりますので、新型コロナウイルス対策を含め
アルコール消毒やマスク着用に内勤サイドでも力をいれて参ります。

【総評】
甲府営業所 坂本所長
規制全体として綺麗に仕上がっており、適正配置も出来ており安全性が高い現場だったと感じます。
また新人隊員さんが増え、分からないことが分からない中での作業になりますので、内勤サイドでも
しっかりサポートして参ります。

パトロール実施者:甲府営業所 坂本所長
阿部職員
日時:2022年04月08日 13:00~
天候:天気 晴 気温 19 ℃ 湿度 53 %
教育対象者:6 名
(システム推進室 安富)