所長パト 新湘南バイパス 下り線 走行車線規制(厚木営業所)
ブリーフィング内容
・標識設置時は、非常駐車帯からの横断し中分の固定ブラケット設置になる為、
設置位置を目視確認してから横断する事
・大型の流出時は、上流の人と無線機で連携を取り合い、普段以上に離隔を取って流出させること
・暑くなる予定なので、熱中症対策として水分を携帯する事
・規制設置時、一般車の動向に注意しつつ正対で作業する
・発炎筒設置時、ジョイント等の可燃物を避けて設置する
・本日の運行ルートの確認
・飛散防止対策として、土嚢と飛散防止ワイヤーの使用を徹底する
・各役割の確認
所感
現場初日の為、3Hパトロール(※)を実施致しました。
■良点
・各隊員が役割を理解
・熱中症対策として飲み物の携帯を確認
■注意点・指導ポイント
・作業員の道具が路肩に所々放置してあった為、撤去時に忘れ物が無いか普段以上に確認をする事。
・撤去前にブリーフィングを行い、役割の再確認してから作業を開始する事。
前日に十分に準備の時間を設けることが出来た為、資材準備・ブリーフィングはスムーズでした。
規制箇所は普段かけ慣れない路線であった為、南條チーフにポストインしてもらいフォローしてもらいました。
隊長・チーフから、経験の浅い隊員さんになればなるほど指示したことしかできず、考えて動く力まだ身についていないとのことでした。
経験が長い隊員へは現場での報連相、経験が浅い隊員へは動き一つ一つを想定し、理解してから動くよう指導。
本施工では同一現場への継続的な手配を行い、各隊員が現場に順応できるようフォローを行って参ります。
※3H…「はじめて」「変更」「久しぶり」
パトロール実施者:厚木営業所 大竹所長
大喜多職員
日時:2022年04月13日 10:00~11:30
天候:天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:5 名
(システム推進室 安富)