支社長パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(八王子多摩営業所)
支社長パト 中央自動車道 下り線 追越車線規制(八王子多摩営業所)ブリーフィング内容
・隊長より配車と役割の説明 ・規制場所は小仏TN手前の上り坂で渋滞のしやすい箇所であるため、規制設置時は注意 ・上り坂で線形が悪いため、流出時は必ず上流監視員に車間を見てもらい流出を行うこと ・特に積載後のダンプやスイーパーは加速も悪いため、車間もいつも以上にとるように支社長・チーフから ・設置時は暑いの熱中症に注意。前日の終了時間を考えると寝不足気味だと思います。 お互いに顔色を見ながら、無理をしないように声掛けをお願いします。 ・設置後から夕方にかけて、雨の降る予定の日付の変わる前は風が強くなる予報なので飛散防止対策の徹底を。 ・撤去時は雨予報が出ており、作業時の足元確認やバック時の誘導員の徹底をお願いします。
所感
メンバーがほぼ固定であることもあり、ブリーフィング時の指示や意見の交換がスムーズに行えていました。 保全での準備段階でも装備品の着用と点検をしっかりと出来ていました。 標識車発電機の異状に出発前に気付けたこともあり、点検の重要性を再確認できたと感じます。 規制設置においては横断時の合図は線形の悪い場所もあったものの問題なし。 概ね規制図通りに出来ていたと思います。 車両出入り口がJCT合流部と近いこともあったので、その点は今後の課題に感じます。 規制に関しては細かい部分を除いて良く出来ていました。 ただ車内整理や身だしなみについては、まだまだ甘く指摘されることも多いと思います。 指摘事項や改善点を共有し、送り出しや安全大会での教育と次回パトロールの際の確認を進め 危険な場所である本線上の作業を、少しでも安全に行える環境作りを行っていきます。 【支社長 総評】 現場での設置パトロール実施 手順、監視は適正行っており問題なし 入口看板を下ろした際にあと乗り込みの班にて設置を行うが看板とワイヤーを結束せずに置いてあったため、指導是正 BF~準備~規制~設置完了までの流れはしっかりできておりました。 追い越しの表示切替の指示 暗幕設置を行う隊員 車両の停止位置等 細かく指示が出来ており、よかったと思います。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 井上支社長 小坂主任 日時:2022年04月13日 10:30~14:30 天候: 天気 晴 気温 26 ℃ 湿度 60 % 教育対象者:8 名 (システム推進室 安富)