所長パトロール 名古屋第二環状自動車道 外回り追越車線規制(名古屋営業所)
ブリーフィング内容
危険予知活動より
テーパー設置時、一般車両と接触する。
➥上流監視員を配置する。正対作業。
作業車両流出時、一般車両と接触する。
➥明確に大きく合図をする。車間距離が十分に確保してから流出を行う。
所感
本日より名古屋第二環状自動車道 集中工事が開始となりました。
初日の稼働を鑑みて石井所長と共にパトロールを実施。
当日の早朝、営業所の集合時間となり社内にてブリーフィングを行います。
はみ出し規制の内容や配置箇所を確認し3H『初めて』に該当することも共有しました。
内勤より注意事項や集中工事特有のルール
(反転路や車両プレートの掲示など)を周知し徹底するよう指導しました。
営業所にて始業前点検を実施し指定の集合場所へ出発。
集合場所に到着しお客様と内勤の立会いの元、朝礼を実施。
お客様と今まで打合せした内容を相互に確認を取り隊員さんへ共有しました。
朝礼が終わり集合場所にて再度、資材のチェックや点検を行い現地へと出発しました。
パトロール実施者:名古屋営業所 石井所長
小原職員
日時:2022年04月09日 03:00~05:00
天候: 天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 51 %
教育対象者:6 名
(システム課 黒野)