中央自動車道 上り線 走行車線規制(八王子多摩営業所)


ブリーフィング内容

中央道(上り線)三鷹BSを挟む走行規制、2班に分かれて規制を設置。

①班 設置作業(隊長)
   設置時保安
   資材車運転
   標識車A運転
   標識車B運転

②班 トイレ車運転
   後尾警戒車運転

①班、狭小路肩からの2/3車線規制になるので、
非常駐車帯に停車しての標識設置位置と規制の開始位置をしっかり共有。
②班、後尾警戒車の設置作業を2名で協力して行った後、
トイレ車は深大寺BSに待機して①班からの呼び込みを待つ。




所感

3月より始まる新規現場へパトロールに行ってまいりました。
ブリーフィング時、直近で起きた事故や事象について内勤より説明を行い
現場での安全意識を高めました。
現場初日のためか隊員の意欲も高く、
隊長を含む皆が積極的にブリーフィングに参加できていました。
全体の流れ、各自の役割をしっかりと確認できていたのが良かったと思います。

お客様へのご挨拶…〇社会人として、従業員として、
          しっかりとした挨拶を行っていた。
朝礼への参加  …〇お客様のお話を聞き理解し、
          お客様に聞かれたことには適切に答えていた。

工事はまだ始まったばかりですが、
最後まで事故や怪我の無いよう指導教育を行ってまいります。




パトロール実施者:八王子多摩営業所 中林 主任
吉廣職員
日時:2022年03月07日 17:30~23:15
天候: 天気 曇 気温 4.7 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:7 名
(システム課 黒野)