区道墨36号 通行止め規制(埼玉営業所)
区道墨36号 通行止め規制(埼玉営業所) ブリーフィング内容
・車両入場時、後続の一般車が続いて進入しないよう注意する。 後続車を把握し、わかりやすい誘導を行なう。 ・車両入場時、歩行者と接触しないよう周囲の状況をよく確認し、 入場の合図を行なう。 ・橋の通行止めを行なうので一般車から質問があったときに 迂回路案内を行なえるよう周囲把握をしておくこと。 ・作業員同士で注意し合い、歩行者へ配慮した作業を行なう。 歩行者、自転車が多いのでよく確認すること。所感
3月22日現場のパトロールを行なって参りました。 降雪という悪天候の中での規制業務となった為、 まずは自らの安全と健康を守るよう伝え、 特に作業時の足元確認をしっかり行なうよう注意喚起。 また、一般車から見て視界不良となりやすいことと交通状況が悪いことを鑑みて クレームをいただくことがないように丁寧な対応を心掛けることを指導。![]()
パトロール実施者:埼玉営業所 永山職員 日時:2022年03月22日 13:30~15:30 天候: 天気 雪 気温 2 ℃ 教育対象者:4 名 (システム課 黒野)