支社長パトロール 関越自動車道 走行車線規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
ここ最近は毎日同じ規制となっていますが、慣れからくる油断を起こさぬよう
緊張感をもって仕事しましょう!
・資機材の数量確認と動作確認は全員でやりましょう。
・装備品の確認はクロスチェックで報告して下さい。
・規制作業における役割分担
・現場までの車両経路と反転路の確認
・運転手と助手席者の任命と助手席者の役割の再周知
・規制内乗り込み業者の確認と保安箇所、担当の確認
・報連相の徹底
帰社後、タイヤエアーチェックと車内清掃を全員で行うので、協力してください!
所感
普段は告知した上で安全パトロールを実施していますが、
今回は現場において
・半数以上の立哨が出来ているか
・飛散防止対策が徹底されているか
・車内待機時のコロナ対策は出来ているか
・その他、規制ルールは守られているか、社内ルールは守られているか
などを確認する意味もあり、抜き打ちでの現場安全パトロールを実施しました。
両現場とも大きな指摘事項もなく、しっかりと保安・作業が行われていた。
特に上り線の班に関しては、隊長の指示のもとレベルの高い安全作業が出来ていた。
荷台の整理整頓においても、色テープでの目張りや
単管パイプを使用して予備標識を積みやすくするなど
他の現場・車両でも見習うべきものが多くあり、営業所全体に周知していきます。
引き続き、営業所を引っ張っていく現場・隊長として、
しっかりとフォロー・サポートを行っていきます。
藤本インターン所見
隊長をはじめた意識が非常に高い状態で現場に臨めていると感じられました。
マニュアルに則った規制、資材の丁寧な扱い、
車の荷台や車内もきれいに整頓されているなどさまざまな点で意識の高さが見てとれます。
隊長の力不足では、ここまで行き届いた現場にはならないので、
隊員の皆には良いところをどんどん盗んでいってもらいたいと思いました。
原田支社長総評
しっかりルールを意識し安全への配慮ができている現場でした。
荷台がとても綺麗に整頓されており、
新人さんでもどこに片付ければ良いか見て分かるようでした。
監視員の手順、配置してからの作業開始もしっかり守れており、
みんなのお手本となるよう継続していただきましょう。
パトロール実施者:北関東支社 原田支社長
所沢営業所 山本チーフ
藤本インターン
日時:2022年03月23日 12:00~15:00
天候: 天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:7 名
(システム課 黒野)