所長パトロール 上信越自動車道 追越車線規制(高崎営業所)


ブリーフィング内容

本日の作業として、あと乗りの資材車による規制延長、
追い越し車線から路肩(ガードレール、ガードロープの外側法面)への横断誘導という
今まで経験のない作業が発生するためいつも以上に各自の役割、
それと共に危険も多くなります。

・本日の作業内容と場所の確認
 規制総延長は2.5km、その中にお客様と他業者さんが十数台乗り込み
 3班に分かれて追い越し車線から路肩への横断があります。
 事前にいただいた資料に作業個所が記載されていますので現地で
 線形や視認性を確認しましょう。
 作業員さんと打ち合わせを行い、横断時の合図は分かり易いものにすること、
 どんなに急いでいてもこちらの合図が無ければ
 渡らないでくださいとお伝えしましょう。

・班分けと役割分担の確認
 分担として、先行して規制をかける、後から乗り込む、
 設置後上流にて工事車両の流入誘導を行い上流監視をする、
 作業員さんの横断誘導をするという流れになります。
 流入車両が多ければ一般車の誤進入の可能性も高まるので、
 現場朝礼にて正確な車両台数と種類を確認し、
 出来るだけ数台づつの塊で来てもらえるようお伝えしましょう。
 上流監視員は片側交互通行誘導の要領で必ず最終車両を簡潔に伝えましょう。
 保安誘導箇所が点在します。無線使用時には誰に対してかを明確にしましょう。

・隊長への報告を小まめに行う
 規制が長いこと、強風が吹きやすい場所であることから
 テーパー部や延伸部の異常が起こりやすくなります。
 巡回時に何かあれば速やかに報告をしましょう。
 また、本日は最高気温が25℃近くなり昨日までや早朝との寒暖差が激しく
 体調を崩しやすいです。体調に異変があれば無理をせず報告をしてください。





所感

山本チーフより
  お客様の現場において、普段は居ない業者が多数規制内に乗り込んでくるのと、
  規制設置後に作業員さんを本線横断させる為の本線横断誘導の依頼が有り、
  3Hの「初めて」・「変更」に該当しますので、
  中島所長に同行させて頂き現場安全パトロールを実施。
  朝のブリーフィングにおいては佐藤主任より大まかな作業内容の説明があり
  それをもとに全員で役割分担や注意事項などに関して、
   しっかりとブリーフィングが行えていた。
  自分からの注意事項として、
  身だしなみを正し、
  お会いした際はしっかりと挨拶することと、
  本線横断誘導に関しては、必ず上流監視員配置の元
  300mの離隔を目安に安全第一で誘導するように指示。
  中島所長と共に予備標識の設置の段階から規制班に同行し
  規制設置のルールが守られているか・監視員の完全配置が出来ているかを
  重点に確認を行いましたが、大きく問題となる箇所は見受けられなかった。
  高崎隊員のみ8名でのチームでしたが、だいぶ頼もしくなってきたと感じます。
  慣れからくる油断には気を付けさせつつ、
  引き続きフォロー・サポートを行っていきます。



佐藤主任より
  高崎営業所では経験のない2回に分けての設置、本線上に8名という人数と班分け、
  横断誘導ということで通常より時間をかけてブリーフィングを行いました。
  今迄のように隊長の指示を受けるだけではなく、
  各自に任せられた役割を自分たちで考えなければならないということ、
  本線横断誘導という危険作業を伴うということもあり
  全員良い緊張感をもってブリーフィングにあたれていました。
  今回もそうですが、各自が様々な意見や提案を出し合い、
  自分たちの仕事を自分たちで作り上げるという姿勢を多く感じ取れるようになりました。
  今後も新しい現場が予定されていますが、隊員さんに多くの引き出しを持ってもらい、
  新しい場所、新しい業務においても
  今迄の積み重ねが生かせるような経験とフォローを心がけてまいります。




中島所長より
  高崎営業所に赴任して最初の設置パトロールになります。
  線形が悪い現場、経験が浅い隊員が多い為、
  打ち合わせから隊長が細かく指示をし、1つ1つ確認していきました。
  隊員も質問しながら自身の役割を確認していました。
  受け身にならずに積極的に取り組む姿勢が印象的でした。
  現場においては、作業時の正対作業等の基本動作も特に問題はありませんでした。
  地域柄、突風があるので、飛散防止対策の徹底と
  巡回時の確認を徹底するよう伝えました。
  これから現場も増え、様々な経験をしながら成長していくのを
  内勤サイドとして支えていこうと思います。




パトロール実施者:高崎営業所 中島所長 
佐藤 主任 
所沢営業所 山本チーフ
日時:2022年03月14日 06:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 21 ℃ 湿度 65 %
教育対象者:8 名
(システム課 黒野)