所長パトロール 一般道 排雪作業(札幌営業所)



ブリーフィング内容

・歩行者や一般車が排雪区間内を通行する際は通行経路を確認し、
 無線機を使用して互いに連携を取ること
・徐行や停止合図など一般車に対して合図をする場合は、
 運転手から視認しやすいように大きく行う
・誘導員の配置場所の変更の際は、足元に注意し転倒しないよう十分気をつけること




所感

降雪がひと段落し排雪業務が高稼働となっていたのでパトロールを行いました。

3/10の排雪区域内には住宅が密集しており、
排雪が全くと言っていいほど進んでいませんでした。
作業箇所付近の住民の方が今か今かと自宅前で排雪を待っている姿が印象的でした。
狭い道幅での排雪作業で重機の動きも激しい為、
逃げ場のイメージを常に持つようにお願いしました。

日中の気温が高く歩道の雪が解けシャーベット状になっており、
足を取られる場所が多数あるので、移動する際は足元に注意して移動するよう指導しました。
先日江別市で雪の重みが原因で空き家の屋根が倒壊した事故がありました。
足元が悪いので注意が下に行きがちですが、
雪解けのこの時期は屋根からの落雪にも注意が必要である為、
上下を含めて周囲の確認の徹底を行うように指導しました。



パトロール実施者:札幌営業所 生形所長 
北島職員
日時:2022年03月10日 10:30~11:30
天候: 天気 曇 気温 2 ℃
教育対象者:4 名
(システム課 黒野)