長野自動車道 下り線 走行車線規制(松本営業所)



ブリーフィング内容

・塩尻ICの合流部を跨ぐ2島規制のため、
本線の一般車と合流の一般車の接触事故が考えられるので、
保安時と規制時は正対にて一般車の動きに注意し、
立ち位置の選定と逃げ場の確保を意識しましょう。

・朝・夕は寒くなるので体調管理を整えて作業しましょう。




所感

現場は路肩にある車間確認のための標識の交換工事に伴う規制でした。
長野道、塩尻IC合流部を跨ぐ2島規制でしたが、
規制形態や設置状況は問題ありませんでした。
立ち人数も、お客様からの指定で8名と多い現場でしたが、
保安・巡回等が指定通りにできていました。
ただ、立ち人数が多いと近くの隊員同士で話をしてしまうことが考えられるので、
引き継ぎ等の業務上の話以外は極力避けるように指導しました。
また、付近は枯草が多い法面のため、
発炎筒の使用時は消火の確認を使用者はもちろんのこと、
全員で確認するよう指導しました。

本施工が始まり10名と多い人数の現場ですが、
引き続きパトロールや送り出し時に内勤とチーフが現場と関わり、
事故やクレームが起こらないようにしていきたいと思います。




パトロール実施者:長野支社 宮沢チーフ
日時:2022年03月08日 09:30~12:00
天候: 天気 晴 気温 6 ℃
教育対象者:10 名
(システム課 黒野)